こんにちは、
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)です。
さて、今回紹介するお酒は
目次
飛露喜 大吟醸
【二ノ宮呑みログ】
(呑んだその場のすぐの感想です)
福島県のお酒です。
綺麗すぎます。
美味しいです。
雑味がなく、
綺麗にスルッと
入ってくるのですが、
瑞々しくなく
お酒の良さが
感じられます。
単純にクオリティが
高いと言えるお酒です。
良いお酒ですね。
【詳細等】
福島県河沼郡の
廣木酒造さんのお酒です。
今まで飛露喜は
「飛露喜 特別純米」
「飛露喜 初しぼり 特別純米 かすみざけ」
「飛露喜 純米吟醸 黒ラベル」
をブログで紹介して
きました。
今回紹介するお酒にも
言えますが、
とにかく飛露喜は
「上質なお酒」という
雰囲気があります。
二ノ宮が呑んだ
飛露喜のシリーズの中では
今回呑んだ
「飛露喜 大吟醸」は
一番味が落ち着いている
印象を持ちました。
癖がなく、
ただただ美味しい。
いろんな要素の
バランスが丁度よく、
またそれぞれの要素の
絶対値が高い、
ハイクオリティな
お酒ですね。
飛露喜は
色んな日本酒の中でも
「王道」という表現が
ぴったりで、
日本酒初心者さんから
ベテランさんまで
楽しめるお酒だと
思います。
二ノ宮的ペアリング候補
王道のお酒なので、
おつまみもシンプルな物が
いいですね。
お寿司、お刺身などの
THE 日本酒に合わせる肴。
あとは、せっかくなので
福島県の名物おつまみと
合わせてみるのも
いいですね。
馬刺し、うにの貝焼きなどの
ちょっとした贅沢を
楽しんでみたり、
王様のブランチで
紹介されたこともある
クリームチーズの味噌漬けも
合わせてみたいですね。
\ フォロー&RTで応募 /
ごはんのお供、お酒のおつまみにぴったり!
抽選で5名様に
蔵醍醐 クリームチーズのみそ漬ハーフを1個プレゼント
※当選者の方にはDMでご連絡申し上げます。▼応募方法
①@kounokura
をフォロー
②この投稿をリツイート
※期限は【令和1年9月15日】迄! pic.twitter.com/SZcHeOKtkp— みそ漬処 香の蔵@クリームチーズのみそ漬 (@kounokura) August 29, 2019
他にも
「さんまのぽーぽー焼き」
「いかにんじん」
など、
福島は日本酒を
美味しく頂けそうな
おつまみが沢山あって、
日本酒を呑みに
福島県に旅行したくなります。
※
福島県の回し者では
ございません。
あくまで公平公正に
福島県のおつまみに
テンションが上がっている
だけです。
GO TO トラベルが
中止になったり、
コロナが落ち着くまでは
我慢です。
おうちで楽しみましょう。
終わりに
今回は王道のお酒
ということで
王道のおつまみ×地元
というコンセプトで
ペアリング候補を
挙げてみました。
書いていながら
呑みたくなる、
合わせたくなる、
でも試験前だから我慢。
という戦いでしたね。
試験が終わったら
時期を狙って日本酒DAYを
作ろうと思っています。
さて、この記事は
リアルタイムではなく、
予約投稿しています。
何が言いたいかというと、
この記事が投稿される今日、
試験日です!
気合入れていってきます!
ここまでお読み頂き
ありがとうございました。
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)
コメント