鏡山 純米酒 新酒 搾りたて

ブログ

こんにちは、
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)です。

さて、今回は

 

目次

鏡山 純米酒 新酒 搾りたて

【二ノ宮呑みログ】
(呑んだその場のすぐの感想です)

埼玉県のお酒です。

日本酒っぽいですね。
呑兵衛さん御用達の
お酒という感じです。

味が強く、
お酒感が強く、
でも残り過ぎないです。

この時期ですと
熱々のお鍋と
一緒にちびちび頂きたいと
思います。

純米酒が好きな方は
合うと思います。

 

【詳細等】
埼玉県川越市の、
小江戸鏡山酒造さんのお酒です。

秋に収穫された新鮮なお米を
使って作られているお酒です。

だからでしょうか、
冬の寒い日に、
こたつの中で、
お鍋を食べながら
一緒にちびちび呑む。

最初は食べながら
呑んでいたのに、
気づいたらお酒だけを
呑んでしまっている。

そんな景色にぴったりですね。

まさに吞兵衛さん御用達の
お酒という感じで、
家でゆっくり呑みたいですね。

味の方は、
THE 純米酒という感じで
濃く強いのですが、
残りすぎないので
チビチビ味を感じながら
呑むと悪酔いしなさそうですね。

勿論お水も並行して
飲むこともお忘れなく。

お鍋に合わせるのが
イメージ的にぴったりなのですが、
もっと言うと

「濃い味」の
お鍋やお料理と合わせると
良いですね。

お刺身などでも、
イカやタコなどではなく、
脂ののったネタの方が
合いそうです。

とてもリーズナブルなので、
この時期の休み前に
呑み明かすのに
良いお酒だなと思います。

 

 

終わりに

最近新たな居酒屋さんを
ネットで探していたら、

ちょこちょこ通っていた
居酒屋さんが
今月ずっと休みで、

緊急事態宣言の影響か。
店主の体に何かあったのか。

などと心配しています。

コロナの影響で飲食店が
被害を受けている中、

自分のなじみのお店が
閉店や休業になってしまう
ことを想像すると
少し寂しい気持ちになります。

試験前で中々居酒屋さんに
行けていないですが、
なるべく少しでも
居酒屋さんに行きたいですね。

皆さんもコロナにお気をつけて
お酒ライフを楽しんでください。

お読みいただきありがとうございました。

 

二ノ宮(@ninomiya_ponsh)

 

 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました