豊盃 純米吟醸 豊盃米 winter 生酒

ブログ

こんにちは、
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)です。

昨日はバレンタインデーでしたね。

皆さんチョコレートは
もらえましたか?

二ノ宮はお母さんより
年上の方から
一つ頂けました。笑

優しさですね。

そんな二ノ宮は
バレンタインに関係なく
夜勤をしておりました。

では、早速紹介にいきましょう!

目次

豊盃 純米吟醸 豊盃米 winter 生酒

【二ノ宮呑みログ】
(呑んだその場のすぐの感想です)

青森県のお酒です。

トータル優しいのですが、
前半に気持ちの良い
キリッと感がきて、

後半は綺麗に
味が抜けていき、

余韻はさっぱりとした
感じですね。

辛過ぎず呑みやすい
良いお酒ですね。

【詳細等】
青森県弘前市の、
三浦酒造さんのお酒です。

豊盃の季節限定品で、
毎年1月に発売されます。

出会ったら確定で
呑んでほしいですね。

呑みログでも書きましたが、
前半に味が広がって、
後半に味が抜けていく
のが特徴ですね。

前半にキリっと感が
あるのですが、
そこで味の旨味も
しっかり感じることが
でき美味しいです。

豊盃の美味しさが
最後に引き締まっている
イメージで、

口腔内に味が残らないので
料理の邪魔をしないのも
魅力だと思います。

季節限定なのが
もったいないというか、
毎年発売してくれるのが
ありがたいというか、

間違いなく
呑んで損なしの
お酒ですね。

二ノ宮的ペアリング候補

フレッシュというか、
キレが良いというか、

後半の引き締まり方が
魚料理に合わせたいなと
思います。

食中酒として
良さそうですね。

冬に旬の魚と
合わせたいので、

金目鯛、ワカサギ、フグ
等が良いかなと思います。

ただ、これらは
お店で食べる方が
手っ取り早いかなと
思います。

おうちで頂くとしたら、

こちらの様な
お手軽な物を
取り寄せてみるのも
良いかなと思います。

スーパーやコンビニで
済ませたい場合、

温かいものですと
鍋料理、焼き魚。

冷たいものだと
定番のお刺身を
合わせたいですかね。

魚介類が合うのは
確定だと思います。

コロナや仕事終わり、
休日など、
呑む環境を考慮しながら
おつまみを選んで
いきたいですね。

 

終わりに

今回の様な季節限定品は、
「あれ、この前まで
売っていたのに」

という思いをしたり、
「Twitterで見て呑みたくなって
探したけどもう無い」

というのが良くあります。

なので、
呑めた時は嬉しく
なってしまいます。

特に自分の好きなお酒の
季節限定品は
嬉しいですよね!

この様な限定品は
二ノ宮が呑んでから
なるべく早く
呑みログやブログに
しますので、

皆さんも当ブログで
気になる季節限定品が
ありましたら

是非探してみて下さい。

二ノ宮が発信するのが
遅くて、
もう手に入らないときは
申し訳ありません。

これからも季節限定、
数量限定品は
なる早で発信していきますので、
ブログをチェックして下さいね!

ここまでお読み頂き
ありがとうございました。

二ノ宮(@ninomiya_ponsh)

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました