而今 特別純米生

ブログ

こんにちは、
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)です。

では、今回紹介するのは

 

目次

而今 特別純米生

【二ノ宮呑みログ】
(呑んだその場のすぐの感想です)

三重県のお酒です。

柔らかいお米っぽさと
上品さがあるお酒です。

お米感は
ちゃんとあるのですが、
呑みやすさもあります。

良い純米酒という
イメージですね。

美味しくて軽めの
純米酒として
お勧めしたい
1杯ですね。

 

【詳細等】
三重県名張市の
木屋正酒造さんのお酒です。

而今は以前
而今 特別純米 にごりざけ 生
でも感じたことなのですが、

「お米の旨味」と
「呑みやすさ」が
両立しているのが
魅力だと思います。

純米酒らしさを
苦手としている方も
お米の味をちゃんと
感じられるお酒です。

純米酒や日本酒自体に
苦手意識を持っている方にこそ
呑んでほしいですね。

純米酒・日本酒に対する
イメージが変わると
思います。

どなたにもお勧めできる
ストライクゾーンが広い
お酒ですね。

 

二ノ宮がペアリングするなら

純米酒に合わせる
おつまみでもなく、

純米吟醸に合わせる
おつまみでもなく、

そのバランスが
うまく取れる
おつまみが良いですね。

イメージ的には
「お米に合わせると美味しいけど
味が濃くないもの」
ですね。

二ノ宮的には
だし巻き卵、天ぷら
辺りを合わせたいですね。

だし巻き卵なのですが、
家庭やお店によって
味が違うと思うのですが、

あまり味つけが
濃すぎないものを
イメージしています。

味の感じ方は
人それぞれなので、
丁度良い味のものを
合わせてほしいですね。

だし巻き卵をネットで検索すると
色々出てくるのですが、

画像左上の明太入りのものは
候補から外します。
(今回紹介するお酒に
合わせるという意味で)

もし二ノ宮が
この中から選ぶとすると、
商品紹介に
「甘さ控えめの味付けにしています。」
と書いてあるこちらを選びます。

最近自粛期間で
通販で購入することが
増えてきているのですが、
ラインナップが多くて
選ぶのが大変です。

そんな中でこのように、
最初にコンセプトを決めて、
ある程度的を絞ってから
調べると、

希望のおつまみに
出会いやすいような
気がしています。

天ぷらですが、
天つゆが濃くなりすぎない
という部分に注意するだけで
そこまで神経質にならなくて
いいと思います。

ぶっちゃけ天ぷらの方が
合わせるのが楽だと思います。

天ぷらはスーパーで買うのも
自炊もいいのですが、
デリバリーが一番楽かなと
思います。

通販で買うのも
いいのですが、
出来立てを運んで
ほしいかなと思ってしまいます。笑

二ノ宮は手軽に
「てんや」や
近所の和食屋さんで
盛り合わせを頼んで
おうち晩酌を
楽しみますね。

塩で頂くのも
ありだと思います。

 

終わりに

本日もお読みいただき
ありがとうございます。

而今 特別純米生 は
純米酒の入門にも
お勧めですし、

クリアで軽めな
純米酒としても
他との違いがあり、
とても美味しく呑めますね。

いいお酒なので、
いいお値段になってしまう
のですが、

その価値は十分にある
お酒だと思います。

二ノ宮的には
大絶賛です。

それでは、
また次回の記事で
お会いしましょう!

 

二ノ宮(@ninomiya_ponsh)

 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました