【二ノ宮呑みログ】
山形県のお酒です。
常温がお勧めの甘〜いお酒です。
口当たりはそこまで強くないですが、
後味が甘くてふわ〜っと漂います。
口の中に残る日本酒が
好きな人にはお勧めですね〜
呑んだくれたいです笑
【詳細】
山形県鶴岡市の羽根田酒造さんのお酒です。
読み方は「うぜんしらうめ」です。
難しいですね(;^ω^)
蔵のテーマとして、
「常温で香りと味のバランスが取れた酒を目指す」
というのがあり、
僕はしっかりそれに狙い打たれました笑
羽前白梅はどのシリーズも
「無炭素濾過」であることが特徴です。
その名の通り、炭を使わないで濾過することですが、
逆に炭を使って濾過をすることを「炭素濾過」と言います。
「炭素濾過」の特徴としては、
濾過機能が強く、色や雑味が濾過できるのですが、
強すぎると旨味などの必要な物も濾過してしまう
リスクもあります。
「無炭素濾過」は、炭素濾過の逆で、
お米の本来の味をしっかり残せるという
特徴があります。
精米歩合50%までお米を磨かれていることから、
お米の旨味がある部分の味を逃さずに、
丁寧に作られているお酒ということが
理解できますね(^^)
個人的な話になりますが、
呑んだ時の味の楽しさと、
ブログを書いている時のお酒を知っていく楽しさがあり、
お酒を楽しめる幅が増えてきたように感じます(^^)
このブログを読んでくださっている方にも
色んな楽しさを感じてもらえれば幸いです✨
リンク
リンク
コメント