田酒 特別純米酒

ブログ

目次

2021年 初投稿

あけまして
おめでとうございます。

二ノ宮(@ninomiya_ponsh)です。

今年もよろしくお願いいたします。

一応ブログも
書き初めというのでしょうか?
とにかく2021年初めての
投稿です。

みなさん年末年始は
いかがお過ごしでしょうか。

今年はコロナウィルスの影響で
初詣は自粛したのですが、

二ノ宮の弟は
「神様への挨拶は大事!(無宗教)」
という残念で浅いミーハー気質を
持っているので、
初詣へ行ってきた
らしいのですが、

例年よりも人が段違いに少なく
日本の皆さんが自粛の努力を
されているのを痛感したそうです。

「すげー人少なかった!」
人生楽しそうな弟です。

それでは今年最初のお酒紹介へ
移ります。

 

田酒 特別純米酒

【二ノ宮呑みログ】
(呑んだその場のすぐの感想です)

青森県のお酒です。

透き通る様な綺麗さと
程よい酸味があります。

後を引かずに
綺麗に抜ける後味が
美味しいですね。

単品で飲めちゃいます。
寧ろ綺麗過ぎて、
単品でいきたいくらいです。

 

【詳細等】
青森県青森市、
西田酒造さんのお酒です。

田酒は過去に
田酒 純米吟醸 古城乃錦
を紹介したのですが、
それ以来の紹介ですね。

田酒の中ではリーズナブルかつ
通年出荷されているのですが、

綺麗で淡い酸味の
バランスが良く、
単品でも美味しく飲めるのが
田酒が人気であると
分かりますね。

価格帯も手に入りやすさも
普段呑みや
ちょっとしたお客さんに
お出しするのにも
良いなと思えます。

単品でも楽しめますが、
もし合わせるなら

シンプルに
お寿司やお刺身と
合わせます。

お互い単品での味と
合わせる良さがある
お酒とお料理だと
思うので、

お酒単品、
お寿司、お刺身単品、
お酒&お寿司、お刺身の
ペアリング

など、
ゆっくりと
いろんな食べ方を
してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、
田酒の他のシリーズは
5月、10〜12月出荷が多いので
それ以外の季節用にこの一本を
家にいておくのも
良いですね!

 

最後に

新年最初のブログを
お読み頂き
ありがとうございました。

田酒をはじめ、
青森のお酒は美味しいものが
多い印象ですが、

その中でも今回紹介した
「田酒 特別純米酒」は
知っている方も
飲んだことがある方も
多いのではないでしょうか。

何を隠そう、
二ノ宮が初めて飲んだ田酒も
この特別純米酒で、

小料理屋さんで店主さんに
お勧めされて呑んだのが
懐かしいです。

確かあれは23歳の時でしたね。
その時は日本酒のことなど
何も分からず
美味しいと呑んでいました。

それが今やブログで
紹介しています、
店主さんは想像も
していなかったことでしょう。

コロナに気をつけて、
顔を出しにいきたいです。

2021年、
コロナに注意しながら
お酒ライフを
楽しんでいきましょう!

二ノ宮(@ninomiya_ponsh)

 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました