こんにちは、
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)です。
さて、今回紹介するのは
目次
東洋美人 醇道一途 限定
純米吟醸 西都の雫
【二ノ宮呑みログ】
(呑んだその場のすぐの感想です)
山口県のお酒です。
みずみずしくて
とても飲みやすいですね。
僕の中で口当たりが
とても優しいお酒です。
抜けていくと言うよりも
綺麗に消えていく
印象を持ちました。
こういうお酒は
呑んじゃうな〜笑
【詳細等】
山口県萩市の
澄川酒造さんのお酒です。
飲みやすい
さらさらしたお酒ですね。
綺麗な水を使って
作っているのが
感じられるのが
いいですね。
口当たりが優しいので
この時期だと
優しい味のお鍋と
一緒に合わせたいですね。
西都の雫は
山口県の酒造好適米
なのですが、
東洋美人のきれいな味わいに
見事にマッチしてますね。
それでいて
リーズナブルなのも
魅力で、
コスパも良いお酒だと
思います。
リンク
終わりに
最近寒くなってきて
良く鍋を食べているのですが、
レパートリーに
行き詰ってきました…
鍋の味や具など
一人晩酌に良い物があれば
コメントで教えて下さい。
この時期のおいしい鍋の晩酌も
探していきたいですね。
ここまでお読み頂き
ありがとうございました。
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)
コメント