こんにちは、
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)です。
2021年2月1日~28日の
Twitterでの呑みログの
人気ランキング
TOP5をまとめてみました!
※3月9日集計時点
あくまでTwitterで、
かつ独自の基準を
設けています。
独自の基準としまして
リツイート=10点
お気に入り=1点
お酒に関するコメント=10点
※挨拶や、お酒に関係ない
コメントは除く。
という様に
数値化しまして、
得点が高いTOP5を
まとめてみました。
この辺りを
ご了承頂き
楽しんでもらえればと
思います。
それでは早速
いきましょう!
目次
同率第5位 花邑 純米吟醸 美郷錦
リツイート 17×10
お気に入り 225
コメント 0×10
合計 395点
第5位は同率でした!
こんなことがあるのですね。
一つ目は
花邑 純米吟醸 美郷錦。
フルーティ系の日本酒の中で
二ノ宮一押しの一本です。
旨味と程ほどのお酒感が
とても美味しいので、
見つけたら絶対に呑む
一本です。
上品な味だと思います。
詳しくは別記事にて
まとめてあります。
花邑 純米吟醸 美郷錦の
詳細はコチラ
同率第5位 結 ゆい 生酒
リツイート 19×10
お気に入り 205
コメント 0×10
合計 395点
同率5位の2本目は
結 ゆい 生酒
でした。
茨城県結城市の
結城酒造さんのお酒です。
茨城県のお酒は
僕が未熟なばかりに
ぱっと出てくるものが
ないのですが、
とても美味しかったので、
今では茨城のお酒と聞くと
結が浮かんできます。
まだ別記事に
まとめていないので、
ツイートをそのまま
掲載させて頂きます。
【結 ゆい 生酒】
茨城県のお酒です若干のジュワジュワ感?
微発泡?
という様な刺激が
舌に優しく感じられますそしてややにごり気味の
白色です少しだけ酸味があり、
個人的には
呑みやすいと
思いました#日本酒 pic.twitter.com/3ukV5nEXOU— 二ノ宮@呑兵衛ブログ日本酒 (@ninomiya_ponsh) February 12, 2021
2021/03/17 追記
結 ゆい 生酒 山田錦 亀口直汲みの
詳細はコチラ
第4位 醸し人九平次 純米大吟醸 human
リツイート 16×10
お気に入り 236
コメント 0×10
合計 396点
第4位は
醸し人九平次 純米大吟醸 human
でした。
愛知県名古屋市の
萬乗醸造さんのお酒です。
個人的にメニューには
載っていても
品切れですと
言われることが多く
僕の中で出会えるのが
レアだと認識しています。
まだ別記事に
まとめていないので、
ツイートをそのまま
掲載させて頂きます。
【醸し人九平次 純米大吟醸 human】
愛知県のお酒です甘くて綺麗
かつ
ジワッとした広がり
が特徴的ですね微発泡感が
後半から
追いかけてきます後味はスッキリと
していますね#日本酒 pic.twitter.com/wve9JAmfbF— 二ノ宮@呑兵衛ブログ日本酒 (@ninomiya_ponsh) February 25, 2021
第3位 わかむすめ 薄花桜 純米吟醸無濾過生原酒
リツイート 18×10
お気に入り 22
コメント 0×10
合計 402点
第3位は
わかむすめ 薄花桜
純米吟醸無濾過生原酒
でした。
山口県山口市の
新谷酒造さんのお酒です。
じわっと広がり
長く口の中で味わえる
のが特徴的でした。
まだ別記事に
まとめていないので、
ツイートをそのまま
掲載させて頂きます。
【わかむすめ 薄花桜
純米吟醸無濾過生原酒】山口県のお酒です
ジワ〜っと舌に
広がって淡い味が
口腔内に留まります淡く留まるので
重さがないのが
いいですね。#日本酒 pic.twitter.com/5qpYmcI5kM— 二ノ宮@呑兵衛ブログ日本酒 (@ninomiya_ponsh) February 24, 2021
第2位 雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒
リツイート 15×10
お気に入り 250
コメント 2×10
合計 420点
第2位は
雪の芽舎 純米吟醸 限定生酒
でした。
冬の雪の透き通った
美味しさと
ちょい甘めの
美味しさの両立が
特徴的なお酒です。
詳しくは別記事にて
まとめてあります。
雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒の
詳細はコチラ
第1位 安芸虎 朝日 純米吟醸 無濾過生酒
リツイート 21×10
お気に入り 213
コメント 0×10
合計 423点
第1位は
安芸虎 朝日 純米吟醸 無濾過生酒
でした。
高知県安芸市の
有光酒造さんのお酒です。
ランキングの1位が
お酒感がしっかりされている
日本酒なのは
個人的に嬉しいですね。
お店で出会うまで
知りませんでしたが、
ガツンと来る日本酒の
中で好きな部類でした。
まだ別記事に
まとめていないので、
ツイートをそのまま
掲載させて頂きます。
【安芸虎 朝日 純米吟醸 無濾過生酒】
高知県のお酒ですお酒感がしっかり
してますね口の中にお酒感が
ブワーってくる感じが
お酒呑んでるなと
感じられます日本酒苦手さんには
少しキツイと思いますが日本酒好きさんには
お勧めの一本です#日本酒 pic.twitter.com/H2WHQVU58x— 二ノ宮@呑兵衛ブログ日本酒 (@ninomiya_ponsh) February 26, 2021
まとめ
第5位 花邑 純米吟醸 美郷錦、結 ゆい 生酒
合計 395点
第4位 醸し人九平次 純米大吟醸 human
合計 396点
第3位 わかむすめ 薄花桜 純米吟醸無濾過生原酒
合計 402点
第2位 雪の芽舎 純米吟醸 限定生酒
合計 420点
第1位 安芸虎 朝日 純米吟醸 無濾過生酒
合計 423点
2月は呑みやすいお酒の
ランクインが
多かったですね。
日本酒好きさん向けの味は
1位の安芸虎のみで、
2位~5位は
比較的ストライクゾーンが
広そうなお酒ですね。
また、個人的に
初めて呑むお酒も多く、
2月は試験からも
解放されて楽しく
お酒が呑めました。
終わりに
今回も集計表を公開します。
以下、
二ノ宮が2月にTwitterに
投稿した
呑みログの集計表です。
銘柄 | リツイート | お気に入り | コメント | 合計 | ||||
2月1日 | 特別純米酒 雪の松島 生貯蔵酒 | 14 | 222 | 362 | ||||
2月2日 | 蔵埠頭COLOR あさ開 なめらかで酸のきいた 旨口純米 | 9 | 165 | 255 | ||||
2月3日 | 金鵄正宗 純米酒 | 9 | 154 | 1 | 254 | |||
2月4日 | 飲み口さらり 魚沼 淡麗 純米酒 | 11 | 207 | 317 | ||||
2月5日 | 而今 純米吟醸 八反錦無濾過生 2020 BY | 15 | 220 | 370 | ||||
2月6日 | 雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒 | 15 | 250 | 2 | 420 | 2 | ||
2月7日 | 大山 純米吟醸 封印酒 | 7 | 198 | 268 | ||||
2月8日 | 東洋美人 純米吟醸50 | 10 | 206 | 306 | ||||
2月9日 | 花邑 純米吟醸 美郷錦 | 17 | 225 | 395 | 5 | |||
2月10日 | 十四代 本丸 秘伝玉返し | 17 | 204 | 374 | ||||
2月11日 | 酒屋 八兵衛 伊勢錦 山廃純米酒 | 11 | 204 | 314 | ||||
2月12日 | 結 ゆい 生酒 | 19 | 205 | 395 | 5 | |||
2月13日 | 豊盃 純米吟醸 生酒 | 13 | 179 | 309 | ||||
2月14日 | 十四代 中取り 角新純米 生酒 | 16 | 211 | |||||
2月15日 | 久保田 千寿 吟醸生原酒 | 14 | 212 | 352 | ||||
2月16日 | 楯野川 雄町 純米大吟醸 限定醸造 | 14 | 186 | 326 | ||||
2月17日 | 奈良萬 純米生酒 おりがらみ | 10 | 192 | 292 | ||||
2月18日 | 生酛純米 カネナカ 家伝造り 限定品 | 9 | 172 | 262 | ||||
2月19日 | 越乃景虎 超淡麗 純米吟醸酒 | 14 | 170 | 310 | ||||
2月20日 | 日本酒ハイボール 「久保田 吟醸生原酒 千寿」 | 11 | 172 | 282 | ||||
2月21日 | ひれ酒 | 13 | 212 | 342 | ||||
2月22日 | 純米原酒 侍 | 15 | 187 | 337 | ||||
2月23日 | 雪の茅舎 初春大入 | 12 | 212 | 332 | ||||
2月24日 | わかむすめ 薄花桜 純米吟醸無濾過生原酒 | 18 | 222 | 402 | 3 | |||
2月25日 | 醸し人九平次 純米大吟醸 human | 16 | 236 | 396 | 4 | |||
2月26日 | 安芸虎 朝日 純米吟醸 無濾過生酒 | 21 | 213 | 423 | 1 | |||
2月27日 | 純米大吟醸 鳥海山 自然水仕込み | 8 | 155 | 235 | ||||
2月28日 | 三千盛 小仕込純米 | 8 | 175 | 1 | 265 |
ランキングは自分以外の方の
反応を振り返る
いい機会になるので、
二ノ宮としても
勉強になります。
また来月も
集計していこうと思います。
ここまでお読み頂き
ありがとうございました。
二ノ宮(@ninomiya_ponsh)
コメント